2016年4月30日土曜日

5/7.8 "説明&相談会" します

 嬉しいことに、体験会の日に、参加者の親御さんから
「気になっている方、たくさんいますよー!」というお声をいただいたので、
5/7と8に、追加で説明&相談会を開くことにしました!


10:00~17:00まで、東山がまちのアトリエ
(港北区大倉山3-5-11 A号室)にいますので、
随時お話できるようにしておきます。
説明を聞きたい、興味が有るという方は是非足をお運び下さい!


ookurayamakko(at)gmail.com
まで時間/日にち/お名前をご連絡いただければ、必ず居るようにいたします。



まちの寺子屋の活動は、5/10から開始いたします。
これ以降の説明会は予定しておりませんので、この機会に是非お越し下さい^^

まちの寺子屋 体験会のこと

初夏の清々しい日差しの中、時折吹く強い風が
なにかものごとを大胆に押してくれるような日。

昨日、4/29にまちの寺子屋のプチ体験会が行われました○


入り口である、まちのアトリエさんで集合、沢山のご家族が集まってくれました!
まちの寺子屋をはじまりにあたってのお話と、リーダーたちの紹介をしてから、
山の上、記念館の方の公園へ!晴れてよかった☀



今日は簡単に3人のリーダーによる連携した遊び!
新緑の木々の遊びです。

まずは、からだのリーダー、私(東山佳永)からスタート。
木の肌、人の肌という遊びです。
からだや動きというものを扱う時のとても大切にしていることの一つは”触感”
触れるということです。大きくなればなるほど、人同士、自然とも触れ合うことが少なくなってきます。
だからこそ、こどものうちに思う存分、触れあってほしいと願っています。


まずは木々の肌を触って覚え、目を閉じて触っても当てる遊びを。

そして少し研ぎすませた感覚をもってから、今度は人の肌で同じことをトライします。

 時間の関係でかなり駆け足で進めちゃったけど、みんな結構当たってる!すごい!!






その後は、しぜんのリーダー小出仁志さん(小出番長!)にバトンタッチ。
今日は新緑時期の”色”をテーマにした遊び。

番長が用意してくれた色見本と同じ色の自然物を見つけに!
家族みんなで任された色をどこにあるのかなーと 探します。


細やかな色の違い。落ちている葉っぱや花びら、虫たちや苔、切り株
ミクロな視点になるのは大人の方は久しぶりかもしれませんね。



時間になって、見つけた色をそれぞれに発表します。
萌木色、蘇芳色…すてきな名前が沢山。美しい色と言葉達。
なぜそういう名前なのかを番長がしぜんの知識とともに教えてくれました。◯















ふしぎと、それぞれのみんなに似合った色だったなあ。




そして、最後に造形のリーダー、大小島真木ちゃんにバトンタッチ!
自分のとってきたものをよく見てスケッチで形を写し取り、
そして、その色を紙に移していきます。
 

みんながよく使う絵の具も、もともとは自然物からできたものなんだよ、という話をしてくれました。顔料である石、定着させる為のにかわも生き物からとれる。


お金を出して絵の具を買って、とか、スイッチを入れたら付いて、消えて、とか
私達のそばにあるものことは、唐突にそこにある/起こるわけではないこと、
を知っていてほしい。
そして、単純明快な色だけではないことも。見えない間があることも感じていてもらえたら。
漠然と”からだ”や”しぜん”や”色”とみるのではなく、丁寧に読み解き、繋げた大きな学びを受け取れるような時間と場所を作っていけたらと思っています。

そんな想いに賛同してくれたリーダーたち、
参加者の親御さん方、感謝が溢れます。
本当に本当にありがとう。

 ***

まちの寺子屋、始まりの日。
まだまだこれから、大倉山のこの土地と、こどもたちと共に育っていきたいと思います。◯




 (pukutto食堂でくつろぐ小出番長と真木ちゃん^^)



2016年4月15日金曜日

説明会&プチ体験会ひらきます♪

まちの寺子屋のはじまりにあたって、
説明会&プチ体験会をひらきます!

4/29(金/祝)10:00~11:30(予定) 
港北区大倉山3-5-11 A号室にて集合

まちのアトリエ・WORKSさんをお借りして、説明会を開催します^^
その後、プチ体験会は、公園にも足を伸ばす予定。

しぜんの日のリーダー小出さんと東山が組んで
来てくれた方親子でも遊べるような時間にしたいと思います●
造形の日のリーダーも来てくれますよ〜!
連休の最初にいかがでしょう♪


まちの寺子屋って、具体的にどんなことするの?
どんな人がリーダー?と気になっている方も気軽に入らして下さい*
ぜひ質問やご意見などお聞かせ下さい○


参加ご希望の方は
ookurayamakko(at)gmail.com
にお申し込みくださいね!
ご参加お待ちしています☆

2016年4月11日月曜日

寺子屋のリーダーたち!

寺子屋のリーダー達の紹介です。
本当に素敵な大きな心の方が集まってくれました!
(個人的に奇跡のようなメンバーです。)



● しぜんとあそぶ日 リーダー ○

小出仁志(こいで ひとし)
1988年東京農業大学林学科卒。
1989年、世田谷に残された緑を区民と守り育むことを目的に設立され
た(財)世田谷トラストまちづくり設立時に職員となり、環境保全を啓
発するイベントの企画運営、自然環境調査、緑地保全ボランティアの
養成など、多くの里山保全グループを育成。
また、東京都や杉並区、調布市など自治体主催の緑のボランティア講
座講師をはじめ、町田市内 保育園・幼稚園での自然体験活動指導や
企業/団体などで講座講師を多く務める。
2012年、様々なつながりを結ぶことにより、地域に残された自然環境
を保全し地域の活性化を進めるNPO法人ナチュラルリングトラストを
設立。現在、薪を通し、森林保全と都市と山村の交流、地域の活性化
を図る薪まきネット「薪バンク」プロジェクトを推進している。
主な著書:「森林環境保全マニュアル」木平勇吉・編著 朝倉書店「
おとなの自然塾」ビーネイチャースクール編 岩波書店 ほか

 



ーーーーーー
● 造形とあそぶ日 リーダー ○
















大小島真木(おおこじま まき)
2011年女子美術大学大学院修士課程卒業。
描くことを通じて、鳥や森や鉱物、ほかの生物の視点を内在化して
物語るというアプローチを追求しながら制作を重ねている。
Wall Art Project への参加によるインドでの数カ所に及ぶ壁画制作、
Sebastian Fundation 支援のレジデンスでメキシコ滞在制作など国
内外で活動。近年の個展に" 鳥よ、僕の骨で大地の歌を鳴らして" (
第一生命ギャラリー、東京、2015)
























ユイ・ステファニー(ゆい・すてふぁにー)
2010年京都芸術大学大学院修士課程卒業
近年は、60Mの巨大壁画制作、25Mプールへの絵画制作など、身体
のキャパシティーや感覚の表現を超えた何かに動かされるような制作
を展開している。
また、絵画制作と並行して自身の絵画を元にしたプロダクト商品の制
作・プロデュースも行っている。





ーーーーーー

● からだとあそぶ日 リーダー ○



東山佳永(とうやま かえ)
幼少時に動きの軌跡、線の美しさに目覚め、踊りを始める。
クラシックバレエを松本道子に師事。大学進学後、コンテンポラリ
ーダンスを木佐貫邦子、近藤良平らの元で学ぶ。
様々な舞台、音楽家とのライブ共演、ISSEI MIYAKE、資生堂など
のショーや誌面に出演。現在こどもチャレンジ 出演中。美術作品
としても身体を使う。振付も手掛け、NHK連続テレビ小説「とと姉
ちゃん」オープニング映像にて主人公の動き/所作指導も行った。
しぜんの国保育園をはじめ各地保育園での継続的なダンス講師、こ
どもや親子へのWSは数多い。2016年2月イタリア レッジョエミ
リオにて幼児教育研修に参加。
現代美術家としても活動し、場や土地の声を汲み、ものごとの隔た
りを溶かし繋いでいくような作風/活動で独自のスタイルを築き、
あいちトリエンナーレ等の芸術祭や企画に出品。執筆や朗読など言
葉も扱う。東京都庭園美術館でラーニングプログラムの考案を担う
等、大人こども、分野も分け隔てなく芸術/教育普及に取り組んで
いる。まちの寺子屋の企画代表。

ーーーーーーー


小出さんは、里山のスペシャリスト。
しぜんの中でこどもと遊ぶという 響きは素敵ですが、
ただなんとなく、漠然とした”しぜん”とあそぶだけではなくて、
体験や遊びを通してどう人と自然、そこの土地が関わっているのかを伝えてくれます。
5月は里山ってなに?からはじめてくれる予定です^^


造形のリーダーは二人とも絵を描く人。
そして二人とも見る、だけの絵ではなくて、
ダイナミックな体験になる作品を生み出す人です。


真木ちゃんの描く絵は
命をぐるっとその絵で体験させてくれる。自然や宇宙と深く繋がり、
そしてその物語がどこまでも広がっていくような絵を描いている人です。
http://www.ohkojima.com/top.htm

ユイちゃんの描く絵は、
心や精神が身体を超え風景になって、その美しさ色たちに抱かれてまた身体に響き返る。
身体の中と外、垣根がなくなるように開放されていく。
http://www.yui-stephanie.net/


それと、空間とあそぶ日は、建築士のWORKSさんがご協力くださいます。
そして月に1回のゲストリーダー。


ほんとうに贅沢なメンバー。
集まってくれてありがとう!!

私が一番楽しみにしているかも。◯
さあ、月に一つのテーマに対して、各々どうアプローチ、連携していけるかな。
みなさまどうぞ宜しくお願いします◯

2016年4月9日土曜日

寺子屋の一日


<寺子屋の一日>

14:30   大綱小/豆戸小のはまっこにお迎え
15:00 まちのアトリエにて受付
  ーー集まった人から読み聞かせ/宿題TIMEーー
15:30 みんな集まったら、今日の活動
      ーーかつどうの時間ーー
17:00 まちのアトリエに帰ります
17:30 まちのアトリエにて自由時間(お迎え開始)
18:30 解散

▲ メイン活動は、主に
  大倉山記念館/まわりの広場や公園になります。
▲ 集合/解散は、まちのアトリエになります。
▲ 基本的に汚れてよい格好/動きやすい服装
 (しぜんの日は必ず帽子と、長ズボンなど肌
  の露出をしない格好/雨の日はレインウエア持参)でのご参加をお願いします。
▲ 持ち物は汗ふきタオル、飲み物(着替える子は上記衣服)
▲ 各曜日、月に3〜4回(祝日休み/五週ある週は一週休み)
▲ リーダーと曜日の振り分けは月によって変わります。

▽ 毎月テーマをひとつ決め、各リーダーがそれに沿って、
材料や方法、取り組み方を考えます。

▽6月から、 月1寺子屋ゲストリーダーの日が火 or 木曜日にあります。

色々な視点からひとつのことを見てみます
そしてえたものを自分なりにいろんな方法で表現/創造します
それぞれが繋がって大きな体験になり
こどもたちが自分自身の表現も見つめられますように

2016年4月8日金曜日

寺子屋のこと

週に2回 まちの寺子屋はひらきます。
火曜日と木曜日。
からだと空間の日としぜんと造形の日。
そして毎月1回、ゲストがきます。
現役のアーティストやクリエイター、
音楽家や料理人、
商店街のおじちゃんや、
編み物上手なおばちゃんかもしれません。
いろんな生き方の人と接し、
たくさんの物語を知ることが
大切だと思うのです。
いろんな扉がひらいて、
どこかで“らしさ”が認められ、道がつながると、
遊びも、学びも、より豊かに実り、
そうして育った想像力は
今までなかった道さえも創造します。
これから自分の道を見つけて
つくっていく子どもたちが
その力と希望を得る場所でありたいと願います。



2016年4月7日木曜日

まちの寺子屋?

〜〜〜〜〜〜〜〜

大倉山の豊かな まちで
そこで生きる こどもたちが
いろんな大人と関わりながら
からだ全部つかって 
いろんな視点を知って
感性と感覚を存分に開いて
あそび、学べる場所

まちの寺子屋 はじめます
〜〜〜〜〜〜〜〜〜




はじめまして。○

大倉山のまちの寺子屋、リーダーのとうやまです。

 このたび、大倉山でこどもたちと豊かな時間を過ごせるような
場をはじめることになりました。


その名は“まちの寺子屋”
寺子屋といっても、勉学をする場所ではありません。
自然、文化、芸術から生きる力を学んでもらう場です。


からだ、空間、しぜん、造形のリーダー達と、
月に1回のゲストリーダー、たくさんの生き方のひとをみて
様々な視点を通して、 様々な遊びや表現、創作をします



▲まちの寺子屋、よろしくおねがいします△